面接での印象が採用決定の8割を決める
採用面接は転職活動において最も重要な関門です。
転職活動の流れとしてはまず求人情報を探し、そこに履歴書と職務経歴書を送り書類選考を受けます。
その上で面接の日取りが決まり、企業の採用担当者と対面をして会話をしていくことで最終的に内定となるかどうかが決まります。
書類選考ももちろん大事ですし手抜きをすることはできませんが、それ以上に面接でどのように思われるかということこそが大きな判定の要素となってきます。
採用が決まるかどうかの8割は面接での相手からの印象によると言ってもいいくらいです。
採用面接の現場で聞かれる質問というのは大抵の場合決まり切ったものであり、よほど特殊な採用へのこだわりを持っているという企業でもなければ返答が難しいことを聞かれることはありません。
それだけにまずは面接対策として、必ず聞かれるであろう質問に対応できる回答を準備しておくとともに、聞かれたときに言ってはいけないワードはどんなものがあるかということを頭に入れておくようにする必要があります。
言ってはいけない面接ワードとは?
面接でよく聞かれる質問としては、「なぜこの会社を希望しましたか」や「職務経歴などをアピールしてください」「入社後どのような仕事をしたいと思っていますか」といったことがあります。
他にもちょっと踏み込んだ質問として「前職をどうして退職したのですか」や「これまで仕事をしてきて最もうれしかったこと(つらかったこと)はなんですか」といったことを聞かれることもあります。
前者の質問は比較的答えやすく前向きな内容に持っていきやすいのですが、後者の質問は答え方によってはネガティブな内容になってしまいがちな項目です。
基本的に面接においては悪口や自己卑下、業界批判といったネガティブな内容を口にするというのは厳禁です。
前の仕事や待遇にどれほど不満があったとしてもそれを簡単に口に出してしまうということは、社会人として場を踏まえない人として思われてしまっても仕方がありません。
仮にネガティブな内容になるとしてもそこからポジティブな意見になるように持っていくようにすることが一番大切です。
それと、質問されたことをストレートに答えなかったり、明らかに事前の調査不足とわかるような態度も失敗です。
もしわからないことを聞かれたときであっても、そのことを素直に伝えこれから勉強する意欲があるということを示すようにしましょう。
話し方や態度も答える内容以上に大切です
面接において絶対に禁止となるワードはありますが、同時に気を付けたいのが面接時の態度です。
採用の現場でしばしば聞かれる人事担当者の悩みとして、「やたらと横柄な応募者」というものがあります。
これは特に以前とても有名な企業から中小企業やベンチャー企業に転職をするという場合や、40~50代になってから早期退職やリストラのために転職をするようになった元管理職の人などによく見られます。
以前自分は大きなプロジェクトにかかわってきたなど本人なりのプライドがあるのかもしれませんが、面接の場においてまでまるで面接官に教えてやるといった態度をとっていては一気に心象を悪くしてしまいます。
面接は自己アピールの場所であると同時に「この人なら使いやすいかも」と思わせるための場でもあります。
その企業にとって自分は役に立つ人間なのだということを適切にアピールしていきましょう。